こんにちは皆さん。
今回はヒョウモントカゲモドキを飼育する際に良く耳にする用語について解説するわ
よろしくおねがいします
よく聞く用語
普段はあまり使わないけどヒョウモントカゲモドキの飼育で使う用語の一覧を作ってみたわ
- レオパ
- モルフ
- CB/WC
- AD/SA
- ヘテロ(Het)
- ガッドローディング
- ダスティング
- ハンドリング
- 自切/再生尾
- 餌昆虫の略称
たしかに日常では使わない言葉ばかりだね
これらは以降の講座でも使っていく用語だから
是非覚えていってほしいわ
レオパ
まずはレオパね。ヒョウモントカゲモドキはレオパードゲッコーの別称もあるの。そっちを略してレオパと呼ぶ事があるわ。
レオパ【レオパードゲッコー】
ヒョウモントカゲモドキの別称
モルフ
モルフは品種の意味合いで使われる事が多いの。そういう意味合いで捉えて貰えると良いと思うわ
モルフ【Morph】
和訳:異型態、変態
・模様の品種
・レオパの種類
・表現型
CBとWC
これらはレオパの出生地についての記載で使われるわ。CBは繁殖個体、WCは野生個体って意味よ
CB【Captive Bred】
ブリーダーの手で人工的に繁殖された個体
WC【Wild Caught】
野生から採取してきた個体
ADとSA
これはレオパの成長度に関する記載で使われるわ
ADは成熟個体、SAは未成熟個体よ。
AD【Adult】
アダルト(成熟個体)は生後1年以上経過している個体の事
SA【Sub Adult】
サブアダルト(未成熟個体)生後半年~一年未満の状態の個体の事
ヘテロ【Het】
ヘテロはレオパ品種の表記で使われる事が多いわ
遺伝子座の組み合わせが違う状態の事を言うの
遺伝子座??よくわかんない
ちょっと難しいけど、
なるべくわかりやすいように解説するわ
ヘテロ【Het】
レオパの品種には遺伝子の箇所が2つ同じでないと模様として表に出ない物がある。
- ベルアルビノ
- トレンパーアルビノ
- ブリザード
- エクリプス etc…
これらは劣性遺伝で、優性遺伝があるとそちらが優先される。
優性遺伝をb 劣性遺伝をAとすると
A/A→模様が表現される
A/bやb/b→模様が表現されない
A/bは模様は表現されないが遺伝子を持っている状態
これをヘテロと呼ぶ。
当代では使わないが、繁殖個体として扱う際に必要な情報
ガッドローディング
ここからは餌に関する用語ね。
ガッドローディングは、餌用の昆虫に栄養のある物を摂取させて、餌としての栄養価を高める行為よ
ガッドローディング
餌用コオロギに野菜や栄養剤を入れた配合餌を摂取させる事で
間接的にレオパに野菜や栄養剤のビタミンを摂取させる事が出来る。
これは基本的に栄養価が不足しているワーム系に必要とされている行為ね。
ダスティング
ダスティングは餌用の昆虫に栄養サプリの粉をまぶす行為のことよ。昆虫は基本的にカルシウムが足りてないからダスティングが必須ね
ダスティング
餌用の昆虫にカルシウムやビタミン等の粉状サプリをまぶす行為の事
ハンドリング
ハンドリングはレオパを手に載せたり触ったりする行為
の事よ。慣れてない子はハンドリングすると暴れるから注意してね
ハンドリング
ペットを手で扱う事
自切
自切はレオパの場合は尻尾を切る事の事を言うわ。
尻尾は自切後に再生するけど、以前とは違う形の尻尾になっちゃうの
自切
生き物が生命の危機を感じた際に体の一部を切り離して
それを身代わりにして、しようとする行為
再生尾
自切した後再生した尻尾の事、元の尻尾と比べツルツルな質感になる
餌用昆虫の略語
餌用昆虫は長いから略して呼ぶ事が多いわ。
- イエコ = ヨーロッパイエコオロギ
- フタホシ = フタホシコオロギ
- クロコ = クロコオロギ
- ジャイミル = ジャイアントミルワーム
まとめ
以上で今回は終了するわね
レオパを飼育する上でこれらの用語は良く出てくるから
覚えていて損はないと思うわ
今回の講座が少しでも皆の参考になったら嬉しいわ
次の記事はこちら